今週の僕
12月  4日(月)〜12月  8日(金)

  4日(月)

   午前中は、実習をしました。卒業制作が始まりました。僕は、花鉢Dを
  作りました。時間がかかりました。

   午後は、3学年で卒業単元オリエンテーションがありました。みんなと
  卒業するまで考えたら卒業するまであと51日間でした。

   寮に帰ってサッカーをしました。シュート練習、フェント練習、ダッシュの
  練習をしました。最後に練習試合をしました。僕、2点入れました。何回か
  アシストをしました。楽しかったです。


  5日(火)

   今週は、産業科でクラスの半分に分けて弁当つくりです。
   午後は、4人は実習でほかの4人は、買い物に行きました。学校に戻って
  明日の調理する準備をしました。

   寮に帰って、サッカーをしました。いろいろ練習をしました。楽しかったです。


  6日(水)

   午前は、弁当のおかずを作りました。僕は、豚のしょうが焼き、ほうれん草の
  おひたし、焼きそばフワフワオムレツを作りました。美味しくできました。
  嬉しかったです。

   午後は、クラブ活動で学校祭のビデオ鑑賞をしました。終わったら音楽室に
  戻ってカラオケをしました。僕は、粉雪を歌いました。楽しかったです。


  7日(木)
 
   午前は、音楽の勉強をしたり、美術の勉強をしたり、しました。
   午後は、調理が終わった人は、実習でほかの4人は、買い物です。僕は、
  箸立てを作りました。手早く作りました。初めてけずりました。穴あけをしました。


  8日(金)

   半日は、実習をしました。ほかの4人は、調理です。今日も早く作りました。
   帰りは、寮で全部洗濯をして乾燥室に行って乾かして一人で病院に行きました。
  通気をしました。終わったら一人で家に帰りました。外は、真っ暗でした。


11月 27日(月)〜12月  1日(金)

  27日(月)

   学校祭の振り替え休日で2日間の休みです。
   午前中は、昨日夜更かしをしたので寝坊しました。
  10時半に起きました。少しご飯食べました。お昼に近所のますみさんと
  お寿司を食べに行きました。とっても美味しかったです。

   家に帰ってから、学校祭の宿題をしました。作文、新聞を作りました。
  11時半まで頑張りました。


  28日(火)

   お母さんとお出かけをしました。
   
夕方、お母さんが寮まで送ってくれました。


  29日(水)

   学校で学校祭会場片付けをしました。終わったら、3学年で学校祭の
  反省とビデオ鑑賞をしました。

   午後は、委員会活動で学校祭の反省でビデオを見ました。見ながら
  ゴリエのペコリナイトを踊りました。楽しかったです。

   寮に帰って、サッカーをしました。いろいろ練習をしました。最後に
  練習試合をしました。僕、3点くらい入れました。アシストは2回くらいでした。
  楽しかったです。


  30日(木)

   午前中は、音楽の勉強をしたり、美術の勉強をしたりしました。
   午後は、実習で卒業制作が始まりました。僕は、花鉢Dを作りました。
  時間がかかりすぎでした。

   寮に帰って、サッカーをしました。最後の練習試合でぼくは、シュートしたけど
  入りませんでした。



  12月1日(金)

   今日から12月に入りました。早いなあ!
   冬の交通安全教室がありました。いろいろ良くわかりました。終わったら
  実習をしました。昨日の続きを作りました。時間かかったけど出来ました。

    一人で耳鼻科に行きました。帰りは、お母さんと帰りました。


11月 25日(土)〜11月 26日(日)

 
 最後の前日祭


 11月25日(土)

   3年生にとっては、最後の前日祭です。

   学校に着いたら有志出し物でキューティーハニーをクラスのみんなで
  踊るので僕ともう一人の男子生徒も最初からセーラー服を着ました。
  セーラー服の下には、次ぎの踊りのピンクのミニスカートをはいてました。
  いろいろ準備が忙しかったです。学級委員会でオープンニングセレモニーを
  しました。関西弁でしゃべりました。僕、セーラー服のままでドラえんのマスクで
  司会をしました。ゴリエのペコリナイトを踊りました。楽しかったです。とても
  盛り上がりました。くす玉割で今年は、うまい事割れました。とっても嬉しかった
  です。有志出し物でクラスのみんなでキューティハーニーとハバラバを
  踊りました。僕らのセーラー服は大うけでした。

   その後にいろいろ楽しみました。4択クイズで僕は、4問目で間違いました。
  去年は優勝したなあと思い出しました。いろいろ盛り上がりました。午前の部
  最後の出し物は、音楽クラブの発表でした。僕はキーボード演奏と
  サヤエンドウの歌を歌いました。うまく出来ました。

   午後は、クラスのみんなと買い物をしました。僕は、自分で作った
  ぐいのみなど買いました。生徒会室でクラスのみんなとおやつを食べました。
  美味しかったです。

   最後の前日祭は、とっても楽しかったです。


          
             セーラー服                ゴリエの服

     
           音楽クラブで演奏中             買い物の様子


  11月26日(日)

   とうとう今日が、学校祭(一般公開)の日です。

   学校に着いたら作業服に着替えて販売会の準備をしました。僕は、カゴの
  受け渡しの練習をしました。ほかの準備もしました。劇発表の前に衣裳に
  着替えました。僕らの劇は、『スクールデイズ』で僕は、警察官の役でした。
  体育館の入り口に行って待機をしました。中に入って出番まで待ってました。
  みんなでアグネス体操をしました。思い切り体操をしました。また、戻って待機
  しました、最後のシーンの乱闘シーンで逮捕する役をしました。最後みんなで
  気分上々を踊りました。楽しかったです。高校最後の発表でした。

   終わったらすぐに作業服に着替えて実習室に急いで行きました。販売会の
  受付の場所に着きました。1回目の販売会が始まりました。僕は、カウンター押しと
  カゴの受け渡しが大変でした。すごい人でした。卒業生たちに会いました。
  友達にも会いました。嬉しかったです。1回目の販売会が終わりました。お客さんは
  153名が来てくれました。急いでご飯を食べて足りない製品をダンボールから
  全部出して並べ直しをしました。

   2回目の販売会が始まりました。また、すごくお客さんが着てくれました。
  ほとんどが売れてました。ぎりぎり最後のお客さんがお母さんでした。
  嬉しかったです。来てくれたお客さんは2回目は252名にもなりました。

   終わったら、急いでいらないダンボールの解体をしました。体育館に行って
  閉祭式をしました。終わったら、パイプ椅子をみんなで片付けました。

   最後の学校祭は、本当に楽しかったです。

    
         アグネス体操
                 警察官の僕

       
            働いてる僕                作った製品



11月 23日(木)

  11月23日

   今日は、YMCAの水泳記録会の日です。
   行く前に水泳の荷物を積んでお母さんとお父さんと一緒に車に乗って
  YMCAに行きました。友達に会いました。僕は、バタフライ50Mと
  100M個人メドレーと平泳ぎ50Mに出ました。

   開会式で僕、選手宣誓をしました。ゆっくりとはっきりと言いました。
  1番最初に個人メドレー100Mを泳ぎました。飛込みがうまく出来ました、
  背泳ぎを速く泳ぐように頑張りました。バタフライ50Mを泳ぎました。
  思い切って速く泳ぎました。平泳ぎ50Mで卒業生の先輩と泳ぎました。
  嬉しかったです。最後にリレーで僕は、アンカーで泳ぎました。とっても
  楽しかったです。


   その後SOデーで中島スポーツ体育館に行きました。始めに、熊本大会の
  報告会で北海道のユニフォームを着て出ました。選手とコーチと一緒に
  報告をしました。

   その後、みんなでいろいろゲームをして楽しかったです。ヨサコイも
  踊りました。

     
           背泳ぎの僕                 スタート前   

        
            飛び込み                   SOデ−のヨサコイ



11月 18日(土)〜11月 19日(日)
 
  18日(土)

   午前中は、テレビで日本ハムファイターズの優勝パレードを見ました。SOの
  プールとYMCAのプールの荷物をつめました。録画しながら見ました。
  すごかったです。  
   昼ごはんを食べて、SOで西区温水プールに行きました。最後のプログラム
  でした。
  コーチに熊本大会のビデオを見たり、メダルを見せたりしました。
   その後、YMCAのプールに行きました。個人メドレーの種目を泳ぎました。
  飛び込みの練習をしました。たくさん泳いだので疲れました。
   川沿おばあちゃんの家でご飯を食べました。いろいろ美味しかったです。
  おばあちゃんとおじいちゃんと一緒に熊本大会のビデオを見ました。


  19日(日)

   今日は、お父さんとお母さんと一緒に札幌国際スキー場に行きました。雪が
  たくさんありました。今年は、こんなに早く初スキーをしました。良い天気で
  気持ちよかったです。スキーは、レンタルで滑りました。お母さんは、ロッヂの中で
  僕とお父さんが滑っているのを探してました。初スキーとっても楽しかったです。
  たくさん写真も取りました。今年もたくさんスキーするぞ!!!!!! 

     
       行く途中の道は冬景色                ゴンドラから

   
          頂上で                       頂上からの景色


11月 13日(月)〜11月 17日(金)


   今週は、学校祭の特別日課です。実習や劇練習や前日祭の準備が
  忙しかったです。
  最後の学校祭は、とっても楽しみです。クラブ活動でリハーサルをしました。
  盛り上がった学校祭にしたいです。


11月  7日(火)〜11月 10日(金)
 
  7日(火)

   午前中は、昨日夜遅く札幌に帰って来たので学校を午前中休みました。
  自分で学校に持って行く荷物を入れました。午後からお母さんが学校まで
  送ってくれました。実習の途中からしました。湯がけをしました。終わったら、
  教室でクラスのみんなに銀メダルと銅メダルを見せました。みんなと僕が
  買ったお土産を食べました。みんなが『美味しいよ。』と言ってくれて
  嬉しかったです。寮に帰ってサッカーをしました。楽しかったです。


  8日(水)


   午前中は、実習をしました。湯のみ茶碗を作りました。中嶋先生が、早く
  作れるコツを考えてくれました。綺麗にできました。先生が『やれば
  できるんだ。』と言ってくれました。嬉しかったです。午後は、僕は音楽を
  しました。学校祭の出し物の練習をしました。


  9日(木)


   午前中は、クラスのみんなでモザイク壁面作りをしたり、立てプロ作りをしたり、
  劇練習をしました。セリフを覚えました。実習をして終わったら寮に帰って男子棟
  外出で石狩にある番屋の湯に行きました。露天風呂に入りました。とっても気持ち
  よかったです。ご飯を食べました。すごく美味しかったです。


11月  1日(水)〜11月  6日(月)


   スペシャルオリンピックス夏季ナショナルゲーム熊本大会にご覧下さい。



今週の僕最新へ戻る