今週の僕
2023年
今週の僕最新へ戻る
  
           月 29日(土)、30日(日)  

   制限なしのゴールデンウイークが始まりました。
  ずっと暖かい予想最高気温なので春の陽気が
  沢山楽しめそうです。


 
           月 27日(木)、28日(金)   

   今週の土曜日からゴールデンウイークが始まります。
  制限なしのGWです。5月8日から新型コロナ「2類相当」から
  季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げるとなっています。
  今度は、新型コロナウイルスの感染拡大が心配です。


 
           月 26日(水)  

   今日の夜は両親が出かける用事がありました。
  一人でいる時間を楽しく過ごせました。

          
                晩酌最高です。

 
           月 24日(月)、25日(火)  

   今週の日曜日で今月が終わろうとしています。
  本当に早く感じています。
   いよいよゴールデンウイークが始まります。
  何をして過ごそうかなぁ?と思いました。



           月 22日(土)、23日(日)  

   3週目の週末を迎えました。寒くは感じていませんが、
  まだ多少冷たい風があります。春の暖かい日になって
  欲しいと願いたいです。


 
           月 19日(水)、20日(木)、21日(金)  

   今週も冷たい風があって、そんなに暖かくは
  感じませんでした。着て行く私服を決めるのが
  難しくなりました。
   今週も感染者数が増加傾向なので気をつけ
  ながら楽しく過ごしましょう。


 
           月 17日(月)、18日(火) 

   あと10日くらいで今月が終わろうとしているので
  本当に早く感じています。
   いまだ冷たい風があり、多少寒くなっています。
  暖かい春らしい陽気になって欲しいです。


 
            月 16日(日) 

   昨日は夜更かしを楽しんだのでゆっくりと起きました。
  何も予定がなかったので自分が座っている周りの
  荷物整理を少しずつやっていました。今後もこまめに
  荷物整理しようと思いました。



            月 15日(土) 

   新年度になったと思いきやもう今月の半分を
  終わろうとしています。
   札幌の桜の開花宣言が札幌で発表されました。
  咲いている桜を見るのが楽しみです。
   夜は、お寿司を食べながら僕の誕生日を祝って
  くれました。とても楽しい時間を過ごしました。

 
            月 14日(金)  

   今日が桜の開花日の予定でしたが、惜しくも開花宣言とは
  なりませんでした。咲いた桜が見たいので春の暖かさが
  楽しみです。 



            月 13日(木)  

   平年並みの暖かさになっています。多少冷たい風があるので
  涼しく感じているのでもう少し暖かくなって欲しいです。

 
            月 12日(水)  

   35回目の誕生日を迎えることになりました。
  SNSを通じて僕の誕生日を祝って頂き、本当に
  ありがとうございました。これからも元気にそして
  楽しく過ごそうと思いました。

 
            月 11日(火)     

   桜の開花予定日は下旬かなぁ?思っていました。
  毎日暖かく今週の金曜日が桜の開花予定日になっていて
  早いので吃驚しました。  



            月 10日(月)     

   働き始めて13年目に入りました。
  長く働けて本当に嬉しく思いました。



            月  9日(日)      

   今日は全国各地で銃一地方選挙の前半がありました。
  3週間前から考えていたので迷いがなくすぐ投票しました。


 

                現地からの報告

            月  7日(金)、8日(土)

   金曜の12時からフェリーに乗船するため朝早くに
  出発しました。10時15分に乗り場へ着きました。
  小樽港に着くのが早朝の4時30分です。とにかく
  早いので寝るまでの時間は楽しく過ごしました。
   自宅には朝の6時30分に帰ってきました。



            月  6日(木)
 
   今日は、回転競技の予定でしたが、強風のため中止となりました。
  大会がないので、皆さんと一緒に野沢温泉街に行き、お土産を
  買って楽しい時間でした。明日の昼12時のフェリーで帰ります。 
  後泊なので忘れ物ないようにゆっくり荷物整理が出来ました。
   明日は12時のフェリーです。早朝の時間に出発するので早めに
  寝ます。寝るまでの時間を楽しく過ごしました。


            月  5日(水) 

   大回転競技2戦目です。2本目ともスピード系と技術系の
  ポールセットになっていました。
   昨日と同じメンバーで競いました。
   今シーズン最終戦なので思いきり速く滑るように臨みました。
  その成果がとても良い滑りが出来て、自分の滑りにようやく
  大きな自信がつきました。
   1位とのタイム差が27秒81となりました。2戦目のポイントが
  昨日より少し減ったので、良かったです。
  来シーズンは、もっと速く滑れるようにいろんな体力を
  つけようと改めてそう思いました。

            月  4日(火) 

   今日から大回転競技がありました。
   僕は、強化指定選手、若手育成選手の9人と一緒に
  競いました。
   2本目とも技術とスピード系のポールセットになっていました。
  いかに速く滑るかでしたが、斜面変化の対応が出来なく
  減速しました。なので1位とのタイム差がに2本で32秒73に
  なりました。僕は10名中の10位で終わりました。
   明日も同じ大回転競技なので自分の滑りを自信を持って
  思いきり速く滑ります。



            月  3日(月) 

   明日から大回転競技です。
   今日の午前中に、大会で使うバーンで滑る事が出来ました。
  大回転競技と回転競技も含めてイメージを浮かべて何度も
  滑り込みました。後はベストを尽くそうと思いました。
   その後は、明日から使う用具の支度などして過ごしました。

      

              美味しくて幸せです


            月  1日(土)、2日(日)              

    今週の4日から6日まで野沢温泉スキー場で
  パラアルペンスキージャパンカップが開催されます。
   前泊するため、札幌からフェリー移動となりました。
  2日の12時50分くらいに宿泊するホテルに着きました。
  その後は、すぐ滑れる支度などをして過ごしました。



 

       3月 30日(木)、31日(金)   

   本当にあっという間に令和4年度が終わろうとしています。
  日に日に早く感じております。来月から新年度になるので
  1日、1日を大切にして笑顔を忘れないで楽しく過ごそうと
  思いました。



            月 29日(水)       

   今日の夜は両親が出かける用事がありました。
  一人でいる時間を楽しく過ごせました。


 
       3月 27日(月)、28日(火)          

   今週の金曜日で今月が終わるので本当に早く
  感じています。
   暖かくはなって来ましたが、多少の冷たい風が
  あるので涼しく思います。


 
          3月 25日(土)、26(日)   

   今月最後の週末になりました。
   木曜日までは暖かったのにこの週末では気温が
  下がりました。スキー場にいると多少寒くなりました。
  冷えたので圧雪アイスバーンのままで滑ったので
  楽しく滑れました。


 
          3月 24日(金)   
        
   今月の中旬から九州地方から始まり、関東地方にかけて
  桜が咲いていました。全国各地で記録的な早期開花
  となっています。北海道では4月24日だそうなので
  咲いたら楽しみです。


 
          3月 23日(木)   

   3月に入ったと思いきや、来週の金曜日で
  今月が終わろうとしているので早く感じています。


 
          3月 22日(水)  

   毎日新聞を読むのがルーティンです。
  BSテレビ表も見て、みたい番組があれば
  録画予約してあとで観ようと思いました。

  
         3月 21日(火)   

   今日が春分の日です。
  昼と夜の長さが同じになります。明日くらいから
  昼の時間が長くなりそうです。

 
         3月 20日(月)   

   今週の火曜日が祝日なので平日が短く感じています。
   今週は、木曜日までが4月並みの予想最高気温が
  続くそうです。夜の時間になると多少寒くなって気温差が
  あるので気をつけながら過ごそうと思いました。


 
         3月 18日(土)、19日(日)      

   記録的な最高気温になっています。このままだと
  北海道でも桜が咲くのが早くなりそうだなぁ?
  僕はそう思いました。
   花見シーズンが楽しみです。



         3月 16日(木)、17日(金)     

   パソコンで来週の週間天気を調べていました。
  日曜日から来週の木曜日にかけて二桁の
  予想最高気温が続くそうです。3月なのに
  1ヶ月早く感じています。
   北海道では朝と夕方になると冷たい風があり
  寒くなります。日中との寒暖差があると思うので
  気をつけながら楽しく過ごしましょう。


 
         3月 14日(火)、15日(水)    


   あと2週間半で今月が終わろうとしています。
   自宅から近いスキー場が31日までの営業です。
  4月からは標高の高い中峠スキー場、朝里川温泉スキー場、
  キロロのスキー場 、札幌国際スキー場の4ヶ所で滑れると
  思います。残りわずかなシーズンなのでどこかで滑れたら
  嬉しいなぁ?と思いました。  



         3月 12日(日)、13日(月)   

   記録的な暖かさとなった札幌市内はほとんど雪が
  なくなってきました。暖かく感じています。冷たい風も
  あるので多少寒さも感じています。こんなに早くに
  4月並みの気候なので吃驚しました。



         3月 11日(土)  

   東日本大震災から12年が経ちました。
  今でも決して忘れられない記憶です。



         3月 9日(木)、10日(金)  

   3月入ったと思いきや来週で中旬になろうとしています。
   雪どけが早いので残りわずかのウインタースポーツを
  大切に楽しく練習しようと思います。


 
         3月 6日(月)、7日(火)、8日(水)  

   今週も記録的な春の暖かさとなっています。
  そのうち汚い雪が早くなくなりそうだなぁ?と
  僕は思いました。


 
         3月 4日(土)、5日(日) 

   3月に入って、最初の週末になりました。
   雪どけが本当に早いのでアスファルトが見えて春の
  車道になっていました。今年はいつもより異常に雪どけが
  早く、更に地球温暖化が進んでいると僕はそう思いました。


 
         3月 1日(水)、2日(木)、3日(金)  

   今月で令和4年度が終わろうとしています。
   今は、新型コロナウイルスの感染者数減り続けています。
  少しずついろんなイベントなどが開催しているので嬉しく
  思います。感染対策をして楽しく過ごそうと僕は思いました。



         2月  27日(月)、28日(火)  

   気つけばもう今月が終わろうとしているので本当に早
  感じています。
   解けた雪が泥まみれになっていました。3月は更に
  雪どけが進むので今度は気温差に気をつけ過ごそうと
  思いました。  



         2月  26日(日)  

   今日は何も予定がなかったので昨日の夜に夜更かしを
  楽しんでいました。久しぶりゆっくりと過ごせました。
   夕方になると吹雪いていたので吃驚しました。



         2月  25日(土)  

   来週の月曜日から春の暖かさになりそうです。
  日曜日で冬の寒さが終わると金曜日の夕方の天気の
  ニュースで知りました。これから泥まみれの雪どけが
  進みます。気をつけながら歩こうと思いました。


 
         2月  24日(金) 

   今月最後の週末なろうとしているのでいつもより早く
  感じています。
   来週の月曜日からいきなり春の陽気を感じる暖かさに
  なるので積もった雪の雪解けが進むようです。気をつけて
  歩こうと思いました。



         2月  23日(木) 

   今日は、祝日なので何も予定がありませんでした。
  普段よりゆっくりと起きました。ずっと自宅なので
  出来る事を大切に過ごしていました。



         2月  22日(水)   

   今日の夜は、両親が出かける用事がありました。
  一人でいる時間を楽しく過ごしました


             
                晩酌最高でーす

 
  
         2月  20日(月)、21日(火)   

   厳しい寒さのピークが少しずつ終わろうとしています。
  27日と28日にはいきなりプラスの7℃と10℃になる
  予想最高気温なのでこれから寒暖差が激しくなりそうです。
    体がおちつかないので気をつけて元気に過ごしましょう。


 
         2月  18日(土)、19日(日) 

   この週末、日本障害者スキー連盟が主催の
  第1回全日本知的障害者スキー競技大会がありました。
  アルペンスキーとクロスカントリースキーの同時開催でした。
   アルペンスキーは札幌テイネスキー場の聖火台コースでの
  開催でした。
   18日の大回転競技で、女子5名、男子15名で競いました。
  中斜面から緩斜面のコースなので、いかに前半でスピードを
  つけて、緩斜面につなげられるか勝負でした。
   僕は15名中の11位の成績で終わりました。

   19日は、回転競技で、女子5名、男子14名で競いました。
  ほとんどが緩斜面なのでいかに速くターンをできるかで、
  勝敗が決まります。
   僕も2本とも自信もって滑ったつもりですが、上位の選手は、
  とても速かったです。僕は14名中の10位の成績で終わりました。
   もっと、ポールをせめて滑れるように、練習します。


 
         2月  16日(木)、17日(金) 

   あっという間に中旬から下旬になろうとしているので
  本当に早く感じています。日に日に少しでも暖かくなって
  きました。でも、まだ真冬の寒さも続くそうなので元気に
  楽しく過ごしましょう。



         2月  13日(月)、14日(火)、15日(水)   

   この3日間とも沢山雪が積もったので雪かきが
  大変でした。近くの山間部に積もって欲しいなぁ?と
  そう思いました。


         2月  11日(土)、12日(日)  

   この週末では祝日が土曜日になりました。
   少しでも春の暖かさを感じてきました。多少の
  寒暖差がありますが、元気に楽しく過ごしましょう。


 
         2月  9日(木)、10日(金) 

   2月入ったと思いきやもう10日間経ってしまいました。
  本当に早く感じています。今月は28日間で短いので、
  大切に過ごしましょう。


         2月  7日(火)、8日(水) 

   平年並みだと北海道では場所によっては
  厳しく寒い場所があります。札幌でも2月が
  厳しい寒さだと僕はそう思っていました。
  今年の2月は、多少の寒さでした。


 
         2月  6日(月) 

   今週は寒くなったり、多少暖かくなるなどの
  週間になりそうです。少しでも楽しく過ごしましょう。


 
         2月  4日(土)、5日(日)

   2月に入り、最初の週末になりました。
   3年ぶりのさっぽろ雪まつりが開催が出来た事が嬉しく
  思います。終わったあとの2週間後がどうなるかなぁ?と
  心配です。


 
         2月  2日(木)、3日(金)    

   穏やか天候に恵まれた2日間でした。日中がそんなに
  寒くなかったので僕の体感が多少暖かく感じました。
  あと3ヶ月くらいで暖かくなります。残りのスキーシーズンを
  大切に練習しようと思いました。

 
         2月  1日(水)   

   最も厳しい寒さになる2月に入りました。
   北海道内で、新型コロナウイルスの感染者数が今のところ
  減少傾向が続いているのでなんか嬉しく思います。しかし、
  まだ油断できないので気をつけながら元気に過ごしましょう。

 
         1月 30日(月)、31日(火)  

   厳しい寒さが少しずつ解消したのかな?と
  一瞬そう思いました。2月が最も厳しい寒さです。
   新型コロナウイルスも減少傾向が続いている
  状態です。
   2月4日から11日までがさっぽろ雪まつりが
  開催です。終わったあとの2週間後どうなるか
  多少の心配です。

 
         1月 28日(土)、29日(日)   

   この週末でもかなり冷えたのでさすがに体に
  応えるほどでした。多少の寒さになって欲しいと
  思いました。


 
         1月 27日(金)   

   今年の新年の時には良い天候に恵まれていました。
  中旬くらいから下旬にかけて記録的な大雪と最低気温が
  厳しい寒さとなりました。


 
         1月 26日(木)  

   新年になったと思いきやもう1月が終わろうとしているので
  本当に早く感じています。
   ここ最近では北海道内でも記録的な寒さとなりました。
  多少の寒さに慣れてきたのに週末に再び厳しい寒さと大雪が
  降りそうです。いろいろ気をつけようと思いました。


         1月 25日(水)  

   今日の夜は、両親が出かける用事がありました。
  一人でいる時間を楽しく過ごしました。


 
         1月 23日(月)、24日(火)  

   週末の富良野でスキーの大会後の出勤なので
  体温チェックをしながら過ごしていました。2日間とも
  高い熱が出なかったので安心して働こうと思いました。




                  現地からの報告

       1月 22日(日)

   今日が、回転競技です。
   1本目も2本目も技術を求めるポールセットになっていました。
  フォールラインを使って速く滑ったつもりです。男子選手は14名で、
  僕は9位になりました。1位とのタイム差が29秒82ありました。
   この次の大会では1位とのタイム差を縮めるように速く滑りたいと
  思います。


       1月 21日(土)

   日本IDアルペンスキー選手権大会が始まりました。

   今日が大回転競技です。
   1本目がスピード系のポールセットだったので思う通りの
  滑りが出来たと思います。
   2本目は、技術求めるポールセットでした。中盤から
  終盤にかけての斜面が2ヵ所ウェーブがありました。
  そこが上手く処理が出来なく多少減速してしまいました。
   男子選手は14名で、僕は10位になりました。
  1位とのタイム差が22秒04ありました。
   この次の大会では、1位とのタイム差が縮まるように速く
  滑りたいと思いました。



       1月 20日(金)

   今日は、ポールキャンプです。
  大会バーンを使って大回転競技のポール練習をしました。
  午前、午後と何度も滑り、何本か良い滑りが出来た時も
  ありました。
   明日は、大回転競技です。明日、2本目とも速く滑りたいと
  思います。


       1月 19日(木)

   週末に富良野のスキー場で知的障害者選手権大会が
  開催されます。
   明日ポールキャンプがあるため今日のお昼前に、自宅から
  移動しました。前泊することになりました
   大会バーンでポール練習が出来るので嬉しく思います
   ベストを尽くします


         1月 18日(水) 

   今週の金曜日にIDアルペンスキーポールキャンプがあり、
  週末にはアルペンスキー選手権大会が富良野スキー場での
  開催です。
   両親と一緒に行くので持って行く荷物の準備をしていました。
   木曜日からは現地から報告として更新します。


 
         1月 16日(月)、17日(火)  

   今年の新年は良い天候に恵まれました。
   この2日間ともかなりの大雪が降りました。
  厳しい寒さなので積もっていた雪がパウダースノー
  だったので雪かきが楽しかったです。 


         1月 14日(土)、15日(日)  

   2度目の週末となりました。
  新年になったと思いきやもう今月の中旬です。
  日に日に早く感じています。

 
         1月 12日(木)、13日(金) 

   今週は記録的なり、本当の吃驚するほどの暖かさと
  なりました。地球温暖化が更に進んでいるなぁ?と
  個人の感想です。



         1月 10日(火)、11日(水) 

   連明けの平日に戻りました。
   ここ最近ではいきなり暖かくなりました。北海道内でも、
  新年なのに春の陽気になったので吃驚しました。
   今週の週末から再び真冬日になるので寒暖差が
  激しいです。
   体調なのにも気をつけて元気に過ごしましょう。


 
         1月  7日(土)、8日(日)、9日(月) 

   月曜日が祝日なので今年最初の3連休になりました。
  3日間とも穏やかに恵まれて過ごせたので嬉しかったです。


 
         1月  6日(金)  

   新年なったと思いきや今年最初の週末になろうとしています。
  月曜日が祝日なので3連休です。何をして過ごそうと思いました。

 
         1月  5日(木)  

   今年のお正月は穏やかな良い天候に恵まれました。なので、
  とても楽に過ごせました。そのうち雪が積もると思うので
  気をつけながらやろうと思いました。

 
         1月  4日(水)  

   今日から初仕事です。
   新年の挨拶をしてから働き始めました。
  今、出来る事を大切にして一生懸命働こうと思いました。



         1月  3日(火)  

   明日から初仕事です。
   今日は、好きなテレビを見ながらゆっくりと過ごしました。


 
         1月  2日(月)  

   今年のお正月では雪が降っているのに雪かきするほど
  積もっていませんでした。
   明日は何も予定がないので夜更かしをしたので楽しい
  時間でした。


 
         1月  1日(日) 

   明けましておめでとうございます。

   今年も新型コロナウイルスで大変な毎日だと思います。
  それでも今出来る事を大切にして、元気過ごしましょう。
   今週の出来事、最近気になったニュースなどを更新します。
   皆さんと一緒に良い1年間にように祈ります。